あけましておめでとうございます
上の画像は、元旦の朝、夫の
「もう間もなく、初日の出が見られるよ!」
の声に起こされ、慌てて布団から出て、パジャマのまま、よろよろとベランダに向かい、ボーーっとした頭で、太陽が出るのを 写した写真です。
「こんな格好で拝んだけど大丈夫かなぁ💦。」
と思いました。
3日の今日になっても バチあたりだったかなぁと悔やんでおります。
もうちょっと早く起こしてくれれば(`□´)………夫に対してもバチあたりな嫁です。
その夫は、31日大晦日には、朝からほとんど休みなしで、自宅の十枚分の障子紙の張り替えを 紅白歌合戦がある直前まで、頑張ってやってくれました。
えっ?!私も手伝ったのかって?!
手伝いましたとも!!
「大変だね!!ありがとう!!がんばってね!!(ToT)」
と お茶と 剥いた柿を置いて、励ましました (おいおい(;゜∇゜))
あーー、これじゃ、私が、怠け者のようですが、私は、台所の掃除や食事の用意に奮闘していました(ふんとうに?!ホントホント)
そして、その大晦日の昼間には、嬉しいことが、一つ!!
先日、記事でアップしましたが、参加させていただいた無料のバスツアーで、応募しておいた抽選で当たったらしく、こんなものが届きました。
当たった、当たった!!
って、喜びましたが、小心者の私、あとで、前記のことで、バチが当たりませんようにと心配しております………(;゜∇゜)
年始めから、こんな感じの私ですが、今年もどうぞ、お見放しのないよう、よろしくお願いいたします🙇
この記事へのコメント
自宅ベランダから、初日の出が見られる
なんて最高ですね。
羨ましい限りです。
旦那様、文句1つも言わず素晴らしいです。
私も高校生の頃、バイトで障子の張り替え
をした事があるんですよ。
とある会社の女子寮の障子を。
おじいさん(当時はそう思ってたけど、
今思うと(^_^;))に教えてもらって。
今、自宅のを数年に1回してますが、
アイロンで貼るタイプのです。
手伝わなくても、ひと声やさしい声を
かけてくれるだけで嬉しいんですよ。
男って(単純やから(^_^;))
わらびさんの旦那様も
「大変だね!!ダーリン!」
「ありがとう!!ダーリン!」
「がんばってね!ダーリン」って
言われたら(^'^)
おぉ~当選おめでとうございます!
そのツキを離さずに、頑張りーにんして
下さいね(^'^)
今年もよろしくお願いします。
年頭からお元気溌剌としたわらびさんの声が”聞こえ”てきて、元気を貰えた気分です。今年も宜しくお願いいたします。5月はSBJが阿蘇山麓で開催されますので、できれば参加したいです。再会の機会を持てれば嬉しいです。是非、ぷっぷーさん運転のメガゼウスでご参加下さいね。
当たったんだ!すごーーい!
ご主人様もすごーーーい!!
あ。。。私も2階の和室の障子を夏まではしようと固く思うのでした(^_^;)気の長い話。
初日の出で拝まれてよかったですね。
たくさんの幸せを
障子。。。障子。。。夏までに障子。。。
はいっ!田舎は、見晴らしがいいです!🙌😁
りーにんさんも 障子貼りは、朝飯前なんですね!
私が、ホが無い(テキパキしてない、しっかりしてない)ものですから、私が頼まなくても気がつくと夫がいつのまにかやってくれてます(感謝)。コメントの「ダーリン」が、りーにんって見えました😵りーにん病自覚。
このツキ、バチに勝ちますように(^∧^)
はいっ!きばりーにん!
明けましておめでとうございます🙇
五月は、よっしーさんも、遠方からはるばる来られるのですから🙌、万難を排して、参加させていただきたいです!( 〃▽〃)
恥ずかしながら、パジャマ姿であるばかりか、腹巻きも外してない状態で(バカボンか)、自分でもあきれます😵。来年は早起きして、ちゃんと身支度して初日の出を拝みたいです😄
ボケツッコミ………良く考えるに 私は大体が、ツッコマレタイプのようで😵、友人たちからは、いつもツッコまれ、いじられている始末です(`□´) たまには、ツッコミやりたいですが、今のところ、自分で自分をツッコむしかないようです! ようし、そのうち………o(`^´*)
本年も宜しくお願いいたします。
明日から仕事でーす。
明けましておめでとうございます🎍🌺
こちらこそよろしくお願いします🙇
ニャンミーさんにとって、よい年になりますように<(_ _)>
こいつは春から
縁起がいいですね
楽しい年になりそうだ
ありがとうございます!!
無門さんもいつもエネルギッシュに活動されてますね!
私もできる範囲で、楽しむつもりでいろいろがんばろうと思います😄
綺麗な初日の出も拝め、新年早々プレゼントが当たって縁起がいいですね!!
本年も宜しくお願いします。
自宅で初日の出が見られるだなんて、羨ましい!
無料のバスツアーで景品まで当たって、いい事ずくめですね。
今年も良い年になりそうですね!(^o^)!
パジャマ姿で寝ぼけ眼の身には、初日の出が、清らかでまぶしすぎました✨✨(/ロ゜)/
無料ツアーで、景品までいただいて、何かいいことをしなければと思っています😵
山登りをしてご来光を拝む方もおられるのに こんな感じでお手軽に済ませてしまっていいものかと思いますけど、しないよりはマシかなぁとも………(;゜∇゜)
景品の食品も 拝んでからありがたくいただこうと思います(;゜∇゜)
新年早々に当選品!嬉しいですね!
この調子でジャンジャン幸運が増えますよ~♪
我が家は障子を娘に破られないように
死守していますが、そろそろイタズラのターゲットにされそうです(汗)
今年の大晦日には貼替えるはめになるかなぁ(笑)
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
やっぱりわらびさんの年末年始も楽しですね~~
ご主人の優しさもわらびさんなればこそ出てくるんでしょうね~
今年も楽しい記事を楽しみにしています
あっ!抽選大当たりですね~~おめでとうございます
これもわらびさんの人徳の致す所~~☆
私の感覚では初日の出を拝む服装は、まったく関係ないと思いますよ~
ご主人、頑張ってくださいましたね~
我が家でも家人が掃除など始めたら、徹底してやるので、いい加減な私は休むわけにもいかず、内心嬉しいような迷惑なような罰当たりな気になります。
バスツアーでの抽選が当たりとは、なんてくじ運の良いわらびさんなんでしょうか~
私は全くくじ運はありません~
娘さんも障子破りが心配になるほど、成長されたんですね!喜ばしい限りです😁
障子紙、量販店で超特売していたプラスチック製のもの(紫外線カット)を買いに行きましたので、しばらくは大丈夫かなと期待しています!🙌
でも障子貼りって、骨がおれますよね😵
こちらこそ、よろしくお願いいたします🙇
私も手伝うはずだったのですが、主人が一人の方が、スムーズにいきそうだなと思い、遠慮してました、なんちゃって(≧▽≦) でも実際、主人の方が手際がいいと思います😅
服装は関係ない………急に気分が晴れました!ありがとうございます🙌
はい、主人、がんばってくれました。張り替えの時、足を曲げたり突っ張ったりで、次の日には、筋肉痛で歩く度に痛そうでした😵
そうですそうです、私もこたつでゆっくりしたい時もありましたが、主人がそんなでしたから、短い時間、数回休むだけで(休んだんかいっ)、他は台所でずっとがんばりました😆
新年と応募の当選、二重の喜びですね。
何だか美味しそうなものばかりですね。
私も年末に近くのスーパーで
2000円券が当たりましたよ。
もう一つ○が欲しいなんて、
欲張ってはいけませんよね。
今年も明るく楽しく過ごしたいですね。
どうぞよろしくお願い致します。
スーパーで、2000円券が当たるというのは、なかなか無い事だと思います!おめでとうございます🙌 こりゃあ~春から~、あ縁起がい~いなぁ~(歌舞伎調で😆)
はいっ!こちらこそ、よろしくお願いいたしますo(^o^)o
新しい年もよろしくお願いします。
私も昔は、障子や襖の張り替えを
よくやりました。それにしても
10枚の障子を一遍に張り替えるのは
大変だったでしょう。例の無料バスツアーの
懸賞が当ったのは、ご褒美かも知れませんよ。
障子だけでなく襖まで張り替えられたっていうのはスゴイですね😵
障子を外に出し、霧吹きをしてから古い紙を剥ぎ、桟の掃除をすることまでですから、本当に大変(そう)でした💦
そうですね!ご褒美、ご褒美!!そう言いながら当たったものを夫に出し、また、次も………😁😁
リアル描写ですね~わらびさん♪
絵が浮かんできましたよ(^_^)
そうそう、コメント遅くなりましたが
今日からブログ再開できそうなので、
今年も宜しくお願い致します。
大晦日に頂けたちょっとしたご褒美(^_^)
今年もそんな、細やかでも頑張ったご褒美
ちょっとした嬉しい事♪
沢山ありますように願っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
障子の張り替え、わが家でも以前は年末の風物詩でしたが、あるとき毎年張り替えをすることに業を煮やした母が、すべての和室を洋間に改造してしまい、それ以来なくなりました。
和室は風情があっていいですが、いろいろと手入れはたいへんですよね。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします🙇
大きな幸運ももちろんいいですけど、小さなラッキーが、たまにあれば、それだけで、一週間は嬉しいですから、一週間に一度、いいことあればいいなと思います!🙌
子どもの頃は、姉と毎年、張り替えていたんですが、障子紙の張り替え、本当に大変です😵 私も障子を取り去って、カーテンか、木製のブラインドにしようかと考えることもあります。
でも家二スタさんが、仰るように障子は、風情があります!!また、張り替えた後の障子の清々しさは、格別なんですよね~!😆
私の自宅ベランだからは富士山が見えます。
何時も正月の朝には見ているのでが今年は完全に
寝坊して気が付いたら雲で・・・
今年も宜しくお願いします。
寒さに負けず頑張りましょう。
寝坊したって、なにしてたって、自宅ベランダから 富士山が見えるなんて、うらやましい限りです!!
快晴の日には、くっきり見えるんですね!
ホントにうらやましいです!😍
はい、今年もよろしくお願いいたします
(*^ー^)ノ♪
障子の張り替え…子供の頃にやっただけですね〜!
親が忙しかったので、冬休みには、姉と二人で、数多い障子の張り替えを数日に渡ってやっていました。古い紙を剥がし、桟を拭いて、糊を刷毛で塗り、障子紙を張るという作業は、大変でしたよね!!
やってもやっても終わらないという感じでしたが、姉と励まし合って、なんとか、仕上げていました😵。
建具屋さんに頼むと(頼んだことは無いですけど)高いはずですね😆
新年から、良い事があるという事は何よりです。本年も良い年になりますよう心より願っております。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします🙇
良い年になるよう努めます😄。
今朝は、こちら鹿児島もうっすら雪が積もりました。北国の雪❄、寒さに比べたら大したことはないでしょうからいろいろがんばらなくてはと思います😅。
よい年となるようにお祈りします。
南国の風を・・と思いあっという間に寒冷地の風を味わっています。
降った雪は春まで解けませんが、わらびさんからコメントを頂き、身の回りの空気が暖かくなりました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
数日、滞在された沖縄から北海道に帰られ、改めて気温の低さを感じられたことでしょうね。
しかし、夏は、涼しいでしょうから、うらやましいです!😄
今年もどうぞ よろしくお願いいたします🙇