ホントに私は………
今朝のことです。
昨日と違って天気悪いけど、洗濯しなきゃなぁーと思いながら、 洗濯機のスイッチを入れ、液体洗剤を キャップで計って、洗剤入り口に入れました。
「ぎゃあー!!」
そのボトルが、柔軟仕上げ剤だということに気付きました。
「どうしよう、どうしよう😵💦」
と気を動転させた挙げ句、「ええいっ!!」とばかりに 洗剤を 上から足しました。
リンス入りシャンプーなんてのもあるし、まぁ、いいか!!あとは、野となれ山となれ………。
「今日も 朝から これだよ。」
がっくり来て、こたつで足を温めました。
外は、私の気持ちと同じで、ピューと風の吹く曇り空のようです。
いいわけをさせていただくと、うちの洗濯機は、洗剤と柔軟仕上げ剤が、隣同士に並んでいて、ただでさえ、洗剤と柔軟剤を逆に入れそうになるのに、液体洗剤が、柔軟剤のボトルに詰め替えられているのです。
それには、ちゃんと マジックペンで、「洗剤」と書いてあるし、洗濯機の洗剤の注ぎ口にも 「洗剤」と書いてあるのです。
それにも関わらず、間違うことあります。
自分で説明しながら、ワケがわからなくなったので、この辺でやめます。
足にこたつの温かみを感じながら、今日のこれと同じような感覚を昔、味わったことあるなぁと思いました。
しでかしたことは、ちょっと違うけど、こんなことが、ありました。
セブンイレブンが、100円のセブンカフェを始めた頃のこと。
娘が、
「お母さん、セブンカフェのコーヒー、すごーくおいしいよ!一度、飲んでみて!!」
と言いました。
流行とは、あまり、縁の無い私ですが、なにしろコーヒー好きの私、どれどれ、と セブンイレブンに早速、出向きました。
初めてのことには、毎回、ドキドキしてしまう私ですが、その日も緊張しながらカップを受け取り、コーヒードリップの機械のところに進みました。
私の様子から、心配になられたのか、店員さんが、
「お手伝いしましょうか?!」
と言ってくださいました。
けれども 他にお客様もおられて、悪いと思い、丁寧にお断りしました。
機械の扉を開けてカップを置き、「ホットのMね!」と三度くらい確認し、ボタンを押しました。
すると、様子がおかしいことに すぐ、気づきました。
上から抽出されてきた液体が、ふたをしたカップの上を滑り落ちて、カップを置いてある台まで、こぼれてきています。
いくらなんでも これは、おかしい!!
そのうち、コーヒーは、機械から下に滴っています。
「あーーーっ!!」
と叫ぶと店員さんが、慌てて、かけよってこられました。
なんと、「全て機械が、自動でやりますので、置くだけでいいです。」と言われたのを 容器にはめられたふたを取らずに設置してしまったのでした。
店員さんも まさか、ふたを取らずに置くとは思ってもおられなかったのでしょう。
私は、私で、最近は、機械も進化しているので、自動で、細長いノズルでも出て来て、飲み口の穴を探しだし、そこから、注入するのだろうと思い込んでいたのでした。
ピカピカだった床は、コーヒーで、びちょびちょになっていました。
「掃除を自分でやります!」
と申し出ましたが、店員さんが、優しく断られ、拭き掃除など処理をしてくださいました。
そして、ご親切にも 代金の支払い無しで、もう一回、カップにコーヒーを注いでくださいました。
味は、娘の言った通り、とても香ばしくおいしかったです(*´∀`)
そんなことを思いだしながら、今日は今日で、やるべきことを ちゃんとやらなければ!と 気を引き締め、元気よく、こたつから 出たのでした!
昨日と違って天気悪いけど、洗濯しなきゃなぁーと思いながら、 洗濯機のスイッチを入れ、液体洗剤を キャップで計って、洗剤入り口に入れました。
「ぎゃあー!!」
そのボトルが、柔軟仕上げ剤だということに気付きました。
「どうしよう、どうしよう😵💦」
と気を動転させた挙げ句、「ええいっ!!」とばかりに 洗剤を 上から足しました。
リンス入りシャンプーなんてのもあるし、まぁ、いいか!!あとは、野となれ山となれ………。
「今日も 朝から これだよ。」
がっくり来て、こたつで足を温めました。
外は、私の気持ちと同じで、ピューと風の吹く曇り空のようです。
いいわけをさせていただくと、うちの洗濯機は、洗剤と柔軟仕上げ剤が、隣同士に並んでいて、ただでさえ、洗剤と柔軟剤を逆に入れそうになるのに、液体洗剤が、柔軟剤のボトルに詰め替えられているのです。
それには、ちゃんと マジックペンで、「洗剤」と書いてあるし、洗濯機の洗剤の注ぎ口にも 「洗剤」と書いてあるのです。
それにも関わらず、間違うことあります。
自分で説明しながら、ワケがわからなくなったので、この辺でやめます。
足にこたつの温かみを感じながら、今日のこれと同じような感覚を昔、味わったことあるなぁと思いました。
しでかしたことは、ちょっと違うけど、こんなことが、ありました。
セブンイレブンが、100円のセブンカフェを始めた頃のこと。
娘が、
「お母さん、セブンカフェのコーヒー、すごーくおいしいよ!一度、飲んでみて!!」
と言いました。
流行とは、あまり、縁の無い私ですが、なにしろコーヒー好きの私、どれどれ、と セブンイレブンに早速、出向きました。
初めてのことには、毎回、ドキドキしてしまう私ですが、その日も緊張しながらカップを受け取り、コーヒードリップの機械のところに進みました。
私の様子から、心配になられたのか、店員さんが、
「お手伝いしましょうか?!」
と言ってくださいました。
けれども 他にお客様もおられて、悪いと思い、丁寧にお断りしました。
機械の扉を開けてカップを置き、「ホットのMね!」と三度くらい確認し、ボタンを押しました。
すると、様子がおかしいことに すぐ、気づきました。
上から抽出されてきた液体が、ふたをしたカップの上を滑り落ちて、カップを置いてある台まで、こぼれてきています。
いくらなんでも これは、おかしい!!
そのうち、コーヒーは、機械から下に滴っています。
「あーーーっ!!」
と叫ぶと店員さんが、慌てて、かけよってこられました。
なんと、「全て機械が、自動でやりますので、置くだけでいいです。」と言われたのを 容器にはめられたふたを取らずに設置してしまったのでした。
店員さんも まさか、ふたを取らずに置くとは思ってもおられなかったのでしょう。
私は、私で、最近は、機械も進化しているので、自動で、細長いノズルでも出て来て、飲み口の穴を探しだし、そこから、注入するのだろうと思い込んでいたのでした。
ピカピカだった床は、コーヒーで、びちょびちょになっていました。
「掃除を自分でやります!」
と申し出ましたが、店員さんが、優しく断られ、拭き掃除など処理をしてくださいました。
そして、ご親切にも 代金の支払い無しで、もう一回、カップにコーヒーを注いでくださいました。
味は、娘の言った通り、とても香ばしくおいしかったです(*´∀`)
そんなことを思いだしながら、今日は今日で、やるべきことを ちゃんとやらなければ!と 気を引き締め、元気よく、こたつから 出たのでした!
この記事へのコメント
なんか、このひと言からじわじわ来ました。
ちゃんとマジックで書いてあるんですよね。
ふっかふかに仕上がりましたか?
朝から元気いただきました。(笑)
ありがとうございます。
この洗濯機mom家と同じで、momも洗剤と柔軟剤を左右間違えて入れてしまいます
何度か失敗を繰り返すうちに解決策を学習しました
洗剤は洗濯物と混ざり、柔軟剤は洗濯が終わってから落ちるので、間違って入れた洗剤はその日に洗うタオルなどに吸い取らせて洗濯層にそのタオルを掘り込みます
これで問題解決です!
コーヒーの件はわらびさんだから許せるのでは(^ ^)
祈る気持ちで、干しました。
mom様が言っておられることと私が理解したと思ったことが、一致しているかわかりませんが、今後、間違えたらその方向で、考えてみようとみようと思います。ありがとうございます😄
セブンイレブンさんには、今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もしかしたら、私が帰ったあと、数人で機械を持ち上げ、下の方を拭き掃除などされたかもしれません😨
新品の機械だったのに。
コーヒーメーカーは、その機械を設計した技術者の読みの甘さをズバリわらびさんが指摘したと考えたら、世の中の進歩に貢献したことに。(笑)
その時の事を今、思い出すと、なぜ、「ふたを取らなくてもいいのですか?」と聞かなかったのかと不思議になりますが、その時は本当に 機械が判断して、うまいことやってくれるんだろうとお任せする気分でした😵
これから、少しでも疑問を感じたら、なんでも聞いてみようと思います。
めったに自販機でコーヒー買う事もないの
ですが ツアーとかでサービスエリアに寄り
コーヒーが飲みたくて自販機の前に立っても
ややしばらく眺めて「どう操作するんだろう」
と考えてしまう事多いです。
同じツアーの方に聞いてコーヒー買いました。
缶コーヒーは好きくないのでね。
周りの目が気になるのでわからない時は
お店の人に聞くようにしています。
家も洗剤と柔軟剤を入れる所が隣同士で
手洗い用の洗剤と間違えて
柔軟剤を入れてしまったことがあります。
慌てましたが洗剤を入れる所が
引き出しになっているので
柔軟剤を捨てて洗い
洗剤を入れ直しました。
うっかり間違えそうになるので
最近は液体洗剤と柔軟剤を隣同士に
置かないようにしています。
朝まめを3倍入れて、横に水を入れます。
しばらくすると聞いたことのない音が聞こえます。
コーヒーの機械からコーヒーがあふれています。
そういえば昨夜水を入れたんだ・・と思い慌ててコーヒーポットを引き出します。
あふれ出たコーヒーも大変でしたが、アメリカンのアメリカンが出来ました。
整体師さんは自分は薄いのが好きですからと、飲んでくれましたけど~・・
潜在意識ってとこでしょうかネ~。
(わろてんか~で採用されそう)
シャンプーとコンディショナーをよく間違えます!!
2回目も泡々になったときのショックと言ったら・・・。
なので、すごく気持ちがわかります!!
ちなみに、コンビニのセルフのコーヒーコーナーも結構苦手です(笑)
ちいさんもコーヒーがお好きですか😄
ホントに 遠出をすると コーヒーを求めて、なるだけ自分の好みのものをと探してみます。カップのコーヒーの自販機は、行く先々で、使い勝手が違いますから、あまり、手を出せません😵
出しても「あー、氷いらないんだった!」とか、「間違えた!隣のボタン押してしまった!」とか、一人で頭を抱えたりして、静かに慌てています。
失敗するよりは、わからないときは、どなたかに聞いた方がいいですね😵。
そうでした、そうでした!引き出し式になっていて、外せるんでした😨
シナモンさんのやり方もいいですね!!
私も 洗剤と柔軟仕上げ剤を離して置こうと思います😄。
ありがとうございます🙇
夕焼けさんも慌てられましたね😨
店内の床も大変そうですが、家の床もなかなか………。喜んで飲んでくださった方がいらしたのが、せめてもの慰めになりましたね😄
いつもの一連の動作で、慣れ小僧になって、無意識にやってしまってるんでしょうね。これから、洗剤と柔軟仕上げ剤を離して、指差し確認してから、使おうかと思っています😄。
あ、柔軟な性格(柔軟剤)、潜在意識(洗剤)、かけてあるんですね😵 流石ですね!!座布団二枚!!
お若いすずにゃん子さんも そんなことありますか😁
私も シャンプーが、なかなか泡立たないなぁと思って、それでも辛抱強く洗っていたのですが、おかしいと思って、ボトルをよく見たら、コンディショナーでした。
あれから、何回もセブンカフェ、利用しているのですが、なんとか落ち着いて入れられるようになったのは、つい最近です!
それでも、やっぱり、ボタンを押すときは、何度も確認しています😅
柔軟剤の方に洗剤を入れたので、もっと
最悪でした。結局は2度も洗うことに
なり、とほほ!でした。
正直に告白されるのを見習いたいところ
ですが、ありすぎるので・・内緒に
しています。
セブンカフェは、ノーミスですが
確かにおいしいですよね。
すぐ近くのは椅子とテーブルもあるので
たまにそこで軽いおしゃべりをします。
失敗談・・楽しいです。
ありゃあ~(;゜∇゜)
みなさん、結構、やっちゃってらっしゃるんですね😵
でも セブンカフェは、ノーミス?!それは、ご立派なことですよ!💐🎉
この頃、私、こんな記事ばっかりなんですが😆、ブログ名は「わらびのトホホ日記」とかが、ふさわしいような気がしてきました😆。
いやぁ私は笑えません。
すっとこどっこいやりますから(-_-;)
セブンイレブンのスタッフさんが優しくてそれが良かったです。
嫌な顔されたりするとね、余計ドジってしまいそうですから。
でもコーヒーが美味しくてよかったですね
元気が出ました(私は優秀ではないですけど💦)
お互い、がんばって生きていきましょうね😭
和田アキ子の失敗談を御存知ですか。
彼女は、若い頃から移動手段が
車だったので、ある日電車に乗ろうとして、
切符で改札を通過するやり方が分からず、
何度も通過しようとしては、ピーピー
機械音を鳴らしてしまったそうです。
変装しても目立つ背の高い彼女が、
本気で狼狽してる姿を連想して、
その日のゲストもお客さんも大喜びでした。
比較するのも何ですが、コーヒーを
こぼしたくらい、何でも無いのでは…。
姉御肌の気丈そうな和田さんも狼狽されるような体験がおありなんですね!😆
ピーピーで、思い出しました。もう7、8年前のことです。
娘が車の免許更新で、警察署で、講習を受けているときに私は、娘の車の後ろの席に座り、鍵をかけてもらって、待っていました(鍵は娘が所持)。
時間と共に暑くなり、ドアを開けるしかないなと 後ろの左のドアを開けた途端、ピーピーとけたたましい警笛が、警察署の広い駐車場に鳴り響きました(田舎なのでだだっ広い)。
その音と同時位に警察官が、数人出てこられたのですが、なにしろ駐車場に車が、ぎっしり詰まっていて、どの車から発せられているのか、わかっておられないご様子でした。
私は、どうやったら鳴りやむのかわからず、恥ずかしさと 申し訳なさでパニックに陥りながら、車の中で身を固くしていました。
近くまで来られたら、車から出て、「すみません!犯人は私です!」と平謝りするつもりでした。 が、その直前に 警笛がパタッと鳴り止みました。
すると、それら警察の方たちは、すぐに建物の中に走って行かれました。
娘は、講習を受けながら、犯人は、私ではないかと にらんでいたそうです😨。
そうですね、コーヒーをこぼしたくらい………あー、やっぱり思い出すと ちょっと汗が出てきそうです。
まぁ私も似た様な事してますから、
ご心配なく。
洗剤と柔軟剤のボトルを変えましょう。
注入口と同じ色の容器に入れるのを
お奨めしますよ。
色っていうのは、結構重要ですからね。
あぁぁ~、コーヒーのも焦りますよね。
最初は何も分からないから、緊張しま
くりますよね。
こういうのは、人がいない時を狙って
体験する事多しです。
店員さんが優しくて良かったですね。
チッ!って言われたら、二度と行けない
もんね。
ボトルをそれぞれ、注入口と同じ色にする!! それは、いい考えですね💡!ダイソーで(家にあればそれで)、白と水色のビニールを買って、巻いてみようかと思います。
コーヒーが、こぼれてる最中、これは、悪い夢をみてるんじゃないかと思いました😵。ホントに店員さんが、優しい方で良かったです!
身を削っての体験談ありがとうございます😭 私も身が細りそうです💀
でも他のお客様が笑ってくださって救われた思いもされたのでは!
シーンと静まり返ったら、身の置き所がないですよね😅
私も失敗談アップして、笑っていただけると昇華されるような気がします😅
私は洗面台に置いてる、ハンドソープ(泡)と泡洗顔ボトルを間違うことがあります。
総合病院の敷地内の薬局は、飲み物の無料サービス(自販機)があり、毎回ありがたく頂いてますが、望んでいた種類やホット・コールドの押し間違いには落ち込みます。
私が利用したコンビニカフェはカップだけくれて、蓋は砂糖やミルク、スプーンと一緒に置いてあった様な気がします。
それも、うっかりの多い私には、見逃す恐れがあるんですけどね~
泡ボトル容器、だいたい良く似ていますよね!
私も自販機など、間違うんじゃないかとびくびくしているときに限って間違うような気がします。
私が失敗したそのコンビニ、機械のところにもフタやストローがあったと思うのですが、その時にレジで、手渡されたのは、フタをピッタリ被せたカップでした。
でも 小さな子どもじゃあるまいし、まさか、それを外さないわけないと思われたのでしょうね😓。
僕は実はコンビニでコーヒーを飲んだことがないのですが、知らずに行ったら同じ失敗をしそうでした。
僕の場合、酒を飲んでの失敗とか、自分で防げるものはなくさないと、と思っているのですが、これがなかなか・・・。
コピーが真っ黒に出て来ます
お客に呼ばれたことを思い出しました
ワープロの感熱紙、お願いだから
コピー機に入れないでね^^
そんなことを思い出しました
自分以外の人(家ニスタさんも)は、何でもサッサカ、スマートにやってらっしゃるように思えますけど、もしかしたら、苦手な分野で苦労されてるかもしれませんね。
私もめげず、恐れず、注意深くをスローガンにがんばります!!
ありがとうございます👍
営業時代があられたんですね!
コピー機は、セットすると失敗した場合、次から次に出てきますからとても焦りますよね😵
私も今日から更に生まれ変わった気分で、注意深くがんばります🗽。
東京で下宿生活を始めてすぐ、大家さん宅用の洗濯機を貸してもらいました。
すぐまわさないで水にしばらくつけておいた方がいいと言われたので、洗剤で漬け洗いするのかと思い、そうしてましたら、ぼくがトイレに行ってる間に、おばさんがさらに洗剤をくわえて機械のスイッチを入れてくれました。
しばらくしたら洗濯機から大量の泡がぶくぶくあふれて来て、一体何ごとかというくらい、洗濯機の周辺があぶくだらけになりました。
で、そこでやっとおばさんとダブルで洗剤を入れたことが判明したのですが、あまりの泡にふたりで大笑いしました。
結局、たらいに移し、濯ぎをやりました。
でも、簡単に落ちるものでもなく、しばらく下着がゴワゴワして、洗剤臭かったんです。
今思い出しても笑えてきます。
すみません、朝から、吹き出しました😆
しばらく泡立って、大変だったことでしょう。その洗濯物、柔軟剤が効いているかのように香りがしたかもしれませんね😁。
でも大笑いできたし、懐かしい思い出になっておられるようですね!めでたし、めでたし~😁😁
コーヒーなどのマシンは、各種ありますので、統一してほしいと願うばかりです。
洗剤と柔軟剤を間違えるって、、、まだいいですよ。私は、洗剤を入れずに洗濯してしまいました。Yシャツの襟汚れ用の洗剤を襟につけたことで、すでに洗剤を使ったと思い込んでの洗濯でした。
で、洗濯も終わりの頃になってから
「あれ?洗剤入れたっけ?入れなかった~~~」
ってな具合です。
はい。水の匂いしかしませんもの。(笑)
(あ、日本で娘は柔軟剤を使いませんので、洗剤しかなかったんです・・・。)
私も洗剤入れるのを忘れたことが、数回あります😵
でもyu_mamaさんのような方でも そのようなことがおありだったと知り、なんだかすごく心にゆとりができる感じです🙌
これからも安心して、失敗を繰り返す事が………いやいやいや、何事も注意深く行動いたします😅
普通は言いたくないそのようなことを私のために 暴露してくださり😭、本当にありがとうございます(._.)
笑ってごまかせ、自分の失敗(笑)
ボクは家でコーヒーを入れるとき、コーヒーポットを置かずに、コーヒー豆と水をセットして、スイッチオンしたことがあります(^_^;)
当然、キッチンはコーヒーとコーヒー粉の海になりましたぁ。
それも大変なことでしたね😱
kojiさんでもそのようなことが………😵
ご親切にもそのような失敗談をカミングアウトしていただき、もったいなくも ありがたいことと受け止めたいと思います。。
オーバーな表現ですが、元気に生きていけそうです🙌✨!
わらびさん♪らしいってゆか、
わらびさん♪ならでわなエピソード
でしょう(^_^)
思わず笑ってしまいましたが、
いつもですが、この失敗談記事を
拝見する度にワタシの恥ずかし話し
も聞いて貰いたいと思う今日この頃。
バイク旅先での事ですが、ビジネスホテルの
朝食で、ドレッシングの先っぽがケチャップ
の先ッぽと入れ替わっていて、ドレッシング
が詰まったと思った僕が思いっきり
押してたら、先に詰まってたケチャップが
突然飛び出して、後からドレッシングが
吹き出しちゃって~食器類と壁のクロスを
ドレッシング漬けにしちゃいました(^_^;
でもシッカリ食べて出ましたが、
今でわ笑い話しですね~^^:
私の失敗談も青くなりますが、ポパイさんもその時は、申し訳なさと恥ずかしさで、身の置き所がないというご心境だったことでしょう。
不思議と 月日が経てば(自分では)、心の余裕が出来😅、懐かしく思い出せたりしますね。でも 迷惑かけられたお店では、「こんなことがあってね~、困ったよ~!」といまだに語り継がれていたりして😓😆
お互い、めげずに元気に生きていきましょう!